Contents
【AirPods proレビュー】主婦こそ使うべき4つの理由!
家事してるときに音楽・YouTube・kindleで読書・勉強することってありますよね。
そして、主婦はほんと忙しいじゃないですか。
料理や洗濯物、掃除…それに子どもの寝かしつけなど…。
そんな時イヤホンのコードがいつも邪魔!ですよね…
もし、イヤホンのコードが無かったら思いっきり体動させるし、作業効率もグンと上がるのにな~って思いませんか?

しかも、AirPods proにはノイズキャンセリング機能がついてるから、在宅ワークしてるママにほんとオススメなんだよね~!

そうそう!!!そ~なのよ!在宅ワークしてると生活音が気になって、中々作業に集中できなくて困ってたのよね…
とはいえ、AirPods proってやっぱそれなりにお値段するじゃないですか…(;’∀’)
すぐ買える金額じゃないし…
なのでこの記事では、私が実際に使ってみた正直な感想とメリット・デメリットをご紹介していきます!

購入を検討してる方はぜひ参考にしてください♪
AirPods Proを実際に使ってみた感想
箱の中身はこんな感じです。
- 本体
- 説明書
- イヤーピース3種類(S・M・L)
- USB-C – Lightningケーブル
コード付きイヤホンをしながら家事してると、常にスマホを持って移動しなきゃいけないじゃないですか。それ地味に不便だったりしますよね…
あなたはこんな経験したことありませんか?
-
掃除機かけてる時、コードが掃除機に引っかかり思いっきり外れる
-
スマホがポケットから落ちてイヤホンが勢いよく外れる
- 料理中、包丁でコード切りそうになる

掃除中、スマホ落とした衝撃でイヤホンの中の配線が切れて壊れたこともありました…
一応、努力はしたんですよ?
コードをクリップで服に固定したり、服の中にイヤホンを通してつけてみたり…
いろんな方法を試してみたけど
やっぱ動きにくい!!!
それが地味に地味ストレスだったけど、AirPods proに変えて家事したら一瞬ですべて解決して、家事の作業効率がグンと上がりました!
もう後戻りはできません…(笑)
オススメポイント1

こんな小さいし、落としてしまったらどうしよう…
AirPods proはカナル型になってて装着感抜群です!
なので落とす心配はほぼ無いですよ!
私、耳が小さくて普通のイヤホンすぐ落としちゃうんです。だけどAirPods proなら私のような小耳さんでもしっかりフィットするので安心です!

家事ってスポーツみたいなもんじゃん?だから主婦こそAirPods proだと思うんだよね~!

確かに!!立ったり・座ったり・飛んだり・跳ねたりしてる!(笑)

めっちゃ働くやん!
もし落としてもiCloudの「探す」を使って、落とした位置を教えてくれる機能もついてますよ!
オススメポイント2
AirPods proと言ったらやっぱりノイズキャンセリング機能ですよね!
ノイズキャンセリングをONにしたら周りの音を消してくれるので、在宅ワークしてる主婦の方も作業に没頭できますよ♪
ガチャガチャした生活音や外の雑音も
スンッ…
と消してくれます!

これには本当に感動しました!!
ほんとにスンッ…ですよ!

そうそう!!お隣さんが庭でしゃべってる声がずっと気になって、作業に集中できなかったの!
ノイズキャンセリング機能を使えば、近所の雑音も気にしなくて済むのね~♥♥
他にも、外部取り込みモードという機能もついてるので、音楽聴きながら外部の音も拾えます!
子どもが近寄ってきたらワンクリックで外部取り込みモードに切り替えて、自然な感覚で会話することもできちゃいます!
こんな魔法、聞いたことない
ってappleの公式HPに書いてありました!(笑)
子育てママも嬉しい機能
【ママに嬉しい機能】
ライブリスニングという機能があるんです!
iPhoneのマイクで拾った音声をAirPodsを通して聴くことができるので、例えば別のお部屋で遊んでる、またはお昼寝してる子どもの近くにiPhoneを置いておけば、子どもが泣いてもすぐ対応できるんです!

こんなこと言うと、一部のママにきっと怒られると思うんですが…
赤ちゃんが泣き止まなくて、精神やられる時ってあるじゃないですか。
私はしょっちゅうでした!
そんな時、5分…いや3分でもいいから、ノイズキャンセリング機能を使って音楽聴いて、赤ちゃんの泣き声をミュート…。(ごめんね、赤ちゃん。ママにちょこっと時間をちょうだい…)
心を落ち着かせるために使うっていう手もあるんじゃないかなぁ~って思います。
泣き声に溜まってたイライラが爆発して、虐待して取り返しのつかないことをするぐらいなら、ノイキャンON→トイレに引きこもる→音楽聴いて心落ち着かせる…
ママだって1人の人間!個人的にはアリです!

息子が赤ちゃんの頃にもしAirPods proがあったら、私は間違いなくノイズキャンセリング機能使います!
AirPods proデメリット
私が実際使ってみてデメリットを感じたことを紹介します!
ノイズキャンセリングは子どもに負ける?
ノイズキャンセリングは、完全に音をシャットアウトするわけではないので、すぐそばで子どもが大きな声を出すとやはり聞こえるんだ~って思いました!(笑)
完全にスンッ…ではなかったってこと!
それでも3~4m離れた子どもの会話程度は聞こえません…
でも大丈夫!
音楽を再生すると、より周りの音をかき消してくれるので、私は作業中に『超集中音源』という“音”を聞きながら作業してます。
コレ↓
ノイズキャンセリング+超集中音源=作業効率爆上がり!
この音源のいいところは、メロディが無いので気が散りません…
超集中できますよ!ぜひっ♪
イヤホンで音量調節ができない
音量調節できないの~~!
YouTube自動再生して聴いてると、動画によっては音が大きいやつとかあるじゃないですか!
ビクッとするんですよね(^^;
ノリで買える金額じゃない
イヤホンにしては結構なお値段しちゃいますよね(^^;
私も購入するまでたくさん迷いました!
私が『買う!!』って決断した理由は、やはりコード付きのイヤホンをしながら家事するのって動きにくいし、在宅ワークしてると生活音が気になって作業に集中できなかった。
この2点です!

今はAirPods Proのお値段以上のお仕事ができてるので、思い切って購入してよかったです!
まとめ
AirPods Proのオススメポイント
- コードレスだから家事がはかどる
- カナル型だから落ちにくい
- 在宅ワークもノイキャンで作業効率上がる
- ライブリスニング機能を使えば、別の部屋にいても子どもの声が聞こえる

AirPods proを使えば家事の作業効率上がるし、在宅ワークも快適になりますよ!

主婦にこそAirPods proだね!

たかがコード!されどコード!
主婦こそAirPods Proをするだけで、効率よく家事や在宅ワークができますよ!
コメント