こんにちは、えりです^^
今回はバターと卵を贅沢に使ったケーキみたいなパンをご紹介しますよ♪
普段はなかなか作れない、ちょっとリッチなりんごパンはいかがですか?

ホームベーカリー(HB)でこねるので簡単に作れちゃうよ♥

もちろん手ごねでも…♪
材料
生地【分量】(15センチ丸型1台分)
- 強力粉200g
- 砂糖30g
- 塩2g
- ドライイースト3g
- バター40g
- 卵1個+卵黄1個+牛乳合わせて150ml
(手ごねの場合は130~140ml)
リンゴフィリング
- リンゴ1個
- 砂糖大さじ5
- シナモン お好みでOK
仕上げ
- 粉糖
作り方
1.ホームベーカリーのパンケースに強力粉200、砂糖30g、塩2gを入れます(この時、砂糖と塩は離れたところに入れます)次にドライイーストをお砂糖の上に入れる。
2.計量カップに卵1個、卵黄1個を入れ、150mlになるまで牛乳を入れます。レンジ(600W)で約30秒ほど人肌くらいになるまで温めたらイーストの上に入れる。

「パン生地」コースを選んで一次発酵まで済ませます…
3.その間にリンゴのフィリングを作ります。リンゴの皮をむき、くし切りにする。(皮つきだと、食べたときに舌ざわりがよくなかったので、やめといたほうがいいですよ!笑)
4.小鍋に切ったリンゴと砂糖大さじ5を入れ、さっくり混ぜて中火で煮ていきます。水分をなるべく飛ばしたいので混ぜながら煮て下さいね!リンゴがくたくたになって、水分が飛んだらお皿に移して冷蔵庫で冷やしておきます。
5.パン生地ができたらパンケースから取り出し、強力粉(分量外)を薄く敷いた台の上に生地をのせ、20×25に伸ばします。
6.生地の上にリンゴのフィリングを広げます。この時、巻き終わり数センチは空けて下さい。じゃないとリンゴがはみだしてしまうので。お好みでシナモンパウダーをまぶしたらクルクル巻いていきます。(リンゴの水分は乗せないでね!)
7.綴じ目を下にして6等分に切り、ぐしゃぐしゃにしたオーブンシートを型に敷いたら生地を並べ、濡れ布巾をかぶせて二次発酵します…(私はオーブンで40分発酵させました)
8.二次発酵が終わったらオーブンを200度に余熱します。その間に生地の上に、はけ(スプーンの背でも代用可)で溶き卵を塗っていきます。そうすることによってキレイな焼き色がつきますよ。
9.1回目200度で15分焼く。
2回目焼く時↓
【焼き色が濃い場合】170度で10分
【焼き色が薄い場合】180度で10分
10.パンが冷めたら粉糖をかけて出来上がり♪

美味しく焼けました!!ぜひ作ってみて下さいね^^
コメント