乳歯が抜け半年…
7歳長男の永久歯が全然生えてこないので、これはおかしい!と思い、歯医者さんに相談しに行き、レントゲンを撮ったんです。
そしたら過剰歯(かじょうし)と言う事がわかりました。
Contents
過剰歯とは
過剰歯(かじょうし) とは、歯種によって決まっている数以上に存在する歯のことである。成長の過程で口腔内に萌出する場合もあれば、萌出しない場合もある。過剰歯はヒトにおいて女性よりも男性に多く見られる。欠損歯より例は少ない。
どうやらこの過剰歯が邪魔してるせいで、永久歯が生えてこなかったという訳でなんです…
今回は長男の過剰歯の手術~術後の痛みなどをまとめました。
これから過剰歯の手術を受けられる方の参考になればいいなと思います。
上顎正中過剰埋伏歯(じょうがくせいちゅうかじょうまいふくし)
歯医者さんでは過剰歯の治療ができないので、大きい病院へ紹介状を書いてもらいました。
後日、医療センターの口腔外科を受診し、レントゲン、CT検査で詳しく診てもらいました。
結果は過剰歯が二本あり、逆向きに生えてました。
【病名】上顎正中過剰埋伏歯(じょうがくせいちゅうかじょうまいふくし)
一泊入院することになり、全身麻酔して過剰歯を抜歯する。
長男の場合、過剰歯が結構奥の方にあるので、アゴの骨も少し削りますと言われました。
二回目の診察では、息子の体が手術に耐えられるかどうかの細かい検査がありました。
(採血、尿検査、心電図など…)
術後は傷口保護のためマウスピースをはめるので、その型取りもしました。
【過剰歯】手術前日
普段通り夕食を済ませて、22時以降は絶食。(水分はOK)
7歳の息子は臆病でビビりな性格ですが、手術の流れは包み隠さず伝えました。
何されるかわからないという恐怖のほうがもっとパニックになると思うので、ちゃんと説明しておきました。
歯茎を切り、骨削って歯を抜くって、大人でも怖いですよね…
【過剰歯】手術当日
朝8時までなら200㎖の水分可ということでした。
そのあと8:30までに病院へ行き、入院手続きをする。
手術の同意書、麻酔承諾書などにサインをして…
手術着に着替えて11時から手術開始…
手術室の冷たいドアの前で息子が「よろしくお願いします」と看護師さんに挨拶したんです。
そしたら看護師さんがビックリしてました
「手術室の前に来たら子供は怖がって泣いたり、親から離れなかったりするんですよ~!君えらいね!」
って褒めてくれてたんです。嬉しかった…
手術室の中まで親が付き添います。(息子が麻酔で眠るまでそばに居てあげて下さいと…)
手術台に寝ると息子は急に不安になり、涙目。
ちょっと興奮した感じだったんだけど、息子の手を握りながら「大丈夫だよ~お母さんいるからね~」と声をかけました。
口元にマスクをあてて麻酔薬を吸入したら、数秒で眠りました…
私は手術が終わるまで病室で待機…
【過剰歯】手術直後の息子の様子
手術が終わる10分前に看護師さんと手術室前で待機…
するとまだ麻酔から覚めてない息子がベッドで運ばれてきました。
(´;ω;`)ウッ…よく頑張ったね
病室に戻って数分後、麻酔から覚めた息子は泣いたり暴れることもなく、ボーっと天井を眺めてる…
息子に「どう?」と聞くと「ちょっとだけ元気」と答えてくてました。
ぼんやりしてる感じかな…
(´;ω;`)ウッ…頑張ったね。
マウスピースをはめてるからちょっとしゃべりにくそう…
麻酔が切れた時の痛みは?
息子は結構痛みに弱いタイプです。
だから麻酔が覚めたら「痛いよ~」って泣いて暴れると思いきや、全然そんなことなくて、むしろ大人しくしてました。
執刀医の先生も、過剰歯の手術した子供で、めっちゃ痛いと泣いて暴れるような子はあまりいないですよ、「痛む?」と聞かれたら「うん」って答えるぐらいです。
痛みに弱い息子ですら静かにじっとしてたぐらいなので、そこまで激しい痛みがある!という感じではないのかな、と思いました。
【術後すぐの写真】
過剰歯2本と、グラついてた乳歯ついでに抜いてもらった
術後、数時間経ったら水分が取れます。
そして夕飯・・・マウスピースをはめたままの夕食。
普通食なんですがほとんど食べれず(^^;
(まぁ、そーだよね)
息子はお風呂無し。
歯磨きもこの日はできないので、マウスピースを外してうがいするだけです。
私だけお風呂に入って同じベッドで就寝…という流れでした。
当時、息子は小学1年生なので付き添い無しでもOKだったんですけど、術後で不安な息子を一人にするのは気が引けるし、私がそばに居たかったのもあってお泊りしました!
退院
朝、執刀医の先生の診察がありました。特に問題なしという事だったので、午前中のうちに退院できました。
診察、手術、入院にかかった費用はトータル2,360円でした。
マウスピースは2,3日だけ食事以外はつけてました
術後2日ぐらいで完全に出血も止まりました
消える糸で縫ったので抜歯はありません!
一週間も経てば普通通りの食事だし、歯磨きも自分で鏡を見ながら一生懸命磨いてました♪
まとめ
過剰歯の手術からちょうど半年が経ちましたが、まだ永久歯が生えてきてません(^^;
息子はかなりのすきっ歯なので、永久歯が生えたら矯正をする予定です
【退院1週間後】
糸は3か月ほどで完全に消えました!

最後まで読んでいただきありがとうございました
おわり
コメント