こんにちは♪えりと申します。
タイトル通り、PC操作もままならい全くのド初心者です。
ブログを始めて一か月が経過しました。
そもそも私、めっちゃおしゃべりだけど語彙力ないし、資格もない、誇れるものもない。
自分が持ってる知識や経験を発信したところで誰が興味持つの?誰が得するの?
なんて思ってます・・・
今も、この記事誰が読むの?って思いながら独り言のように書いてます。
そんな私がなんでブログを始めたのか気になりませんか?
ならんか。。。

「なる」って言う変態さんには最後に説明しますね♥(笑)
じゃあ…一か月ブログ書いてみて、どこまで行けたのかは気になりますよね!?
ねっ!
今から一つずつ説明しますね♪
はい、それでは本題!
Contents
ブログ始めて一か月の運営報告
- 8月25日サーバー&ドメイン登録設定先に登録を済ませた友達と、通話しながら登録設定しました。
- 8月28日ブログ初投稿まずはどんなもんなのか試したくて簡単にプロフィールを書きました。
- 9月14日Googleアドセンス申請最初から自信なくて、どうせ受からないやって思ってる。
- 9月16日Googleアドセンス合格12記事、平均文字数1,500文字で受かりました。合格通知見たとき信じられなくて、迷惑メールだと思った(笑)でもほんとに受かったんだとわかって嬉しさ爆発!
- 9月17日アドセンス広告貼付
- 9月21日アフィリエイトサイト登録とりあえずA8.net、楽天アフィリエイトを登録。
- 9月28日合計記事数17記事
一か月の運営結果
期間:8月28日~9月28日
記事数 | 17記事 |
PV(アクセス数) | 419 |
ユーザー数 | 54 |
直帰率 | 33.93% |
収益 | 292 |
まぁまぁ、一か月ってこんなもんですよね…
多分(´;ω;`)ウッ…
アクセス数はほとんど自分…

でもよく頑張ったね
この一か月を振り返って思ったこと、感じたこと

毎日更新してる人ってほんとすごい!!
記事数17記事。
私は1記事10時間以上かかってます
自分の文章力に絶望の日々でした。
家事、育児の合間にブログのネタ探しや、文字の構成などを勉強。
はっきり言ってこの一か月は自分の時間なんてほとんどありませんでした
頑張ってリサーチして10時間以上かけてやっと更新しても、一日に10PV以下…
心折れまくり…
そんな時に一緒に頑張ってくれる仲間の存在はとても大きい…
いい刺激になるし、お互い得た知識を共有したり…
落ち込んだ時に励ましてくれる。
なんと言っても、PCの基本操作がよくわからない私に親身になって教えてくれる
そんな同じ時期に始めた同志のブログもチェックしてみてください♪
色んな学びが得られますよ^^

もし「そんな仲間いないよ」って方はTwitterで初心者ブロガーと検索してみて下さい!

一緒に頑張ってくれる仲間がいるってとても心強いよね
学んだこと
- PVってアクセス数って意味だったこと
- リード文めちゃくちゃ大事だぜってこと
- シェフー知恵袋めっちゃ勉強になる
- マインドマップで思考整理する
実はPVって言葉、めっちゃ聞いてたけど意味までは知りませんでした。
ググろうともしませんでした。(笑)
アドセンスに合格してからPVって言葉の意味を知りました。
(こんなやつです、私。)
あとね、ヒトデさんというブロガーさんが言ってました。
読んでもらえる記事を書くにはリード文が大事!
ページを開いた読者さんは、リード文でこの記事を読むか読まないか判断してるという事。
ほかにもブログの書き方を分かりやすく丁寧に、そしてめっちゃ面白く解説してる♪
シェフー知恵袋には、かなりお世話になってます。
ブログ初心者必見です!!
マインドマップを活用したら思考が整理されるのでとてもオススメです。
私が使ってるのはmindmeister(マインドマイスター)というやつです。
反省と改善
アドセンスに合格してホッとしたのか更新頻度が下がりました。
これ初心者あるあるなのかなぁ…
ないないかな…
(ないないって何?笑)
と言うのも、質を重視し始めたら一気に書けなくなりました。

アドセンスに合格したし、ここからがスタート!
今までより質のいい有益な情報を発信したい!
誰かの心に刺さる記事を書きたい!
って思った途端、ピタリと書けなくなったんです。
行き詰った私は、オセロニア(スマホアプリ)やったり、カラオケアプリで歌いまくったり、ギター弾き始めたり…
一瞬ブログから離れてしまいました。
それまではブログ脳で、毎日ブログネタはないかとアンテナをピンピンに張ってたんですが、記事を書かなくなったら思いっきり圏外に…
思考停止…
そんな中、Twitterで初心者ブロガーさんのツイートや、両学長の動画を見てたらこれじゃだめだ!って思ったんです。
そんな時に両学長のブログ見漁ってたらこんなツイート発見!
【ブログネタまとめ】
とにかく何でもいいから書こう!悩んだこと、調べた事、考えてる事、経験した事
こんなのつまらないかな?と思っても案外反応があったりする
書いてみないとわからない
書けば書くほどいろんなパターンもできてくし、ネタの探し方も上手くなる
だからとにかく書け!
— 櫻井のりえ/アメブロ・SNS集客アドバイザー (@sakurainorie) August 21, 2018
「はっ!」としました
何度も何度も読み返した
“つまらないと思っても案外反応があったりする”
“書いてみないとわからない”
“とにかく書け”
で、このツイートに感化されて夢中で書いた記事がこれ↓(笑)
書いてみた感想…
めっちゃ楽しかったし、書きやすかった!
でもやっぱりPVは今まで書いた記事の中で一番少ない(笑)
そりゃそーだ・・・
でも!とりあえず書くことになれる為に
悩んだこと、調べた事、考えてる事、経験した事を書いていこうと思いました
あと、リード文ね!!!
リード文に意識して記事書く!!
今後の課題
とりあえずできるだけたくさん記事書いて書いて書きまくる!
今は収益とか考えず、書くことに慣れたい!
目標1,000PV
【変態さんへ…♥】私がブログを始めたきっかけ

私に興味をもってくてた方いらっしゃいませ♥
ここからはブログ運営報告とは関係のない私自身の話しをしたいと思います
前置きとして…
私はコロナの影響で一年務めてたパートをやめました。
時間と場所にとらわれないで仕事がしたいと思い、PCを買いWebデザイン(イラストレーター)の勉強を始ました。
がっ!
デザインするのは楽しいけど、めっちゃうまい人のデザイン見てたら心折れちゃいまして…
独学なので、わからない事を調べて解決するまでめっちゃ時間かかるし、何より孤独な作業でモチベーションが保てず…
そしてこれを仕事にするのはちょっと…と思い…
(言い訳)
あっさり挫折。
わずか二か月のチャレンジでした。
それから何もしないで二か月が経ったある日…
その日もいつもの様に料理をしながら学長の動画を聞いてたんです。
(学長の動画は画面見なくてもほぼ理解できる内容なので、料理中はいつもエプロンのポケットにスマホ入れてイヤホンで聞いてる。)
この日のテーマはこれ…
この動画で学長が言ってた言葉↓
「どんな人にでも必ず読者の人たちの「ためになる」経験があります。
「私になんて個性はない」「自分なんかが書いても役に立たないだろう」
こんな考えは大間違い。
どんな人にも必ず個性・経験がある
読者に向けてその人のタメになる記事を書く
その積み重ねが信頼を積み上げてブログの成功を呼び寄せる。
まっちょらいお~~ん
この言葉に強く感銘を受けてブログを始めました♪
まずは行動!

世の中のすごい人はみんな口を揃えて言ってるよね
私がブログで達成したいこと!
万が一、夫が働けなくなった時でも、少しでも収入が欲しい。
生計を建てるのは難しくても、最低家賃ぐらいはまかないたい!!
不労所得まではいかなくとも、寝ていても稼げる状態を作りたい。
最低目標収入5桁
そのためにコツコツ頑張る!!

最後まで読んで下さった方、神ですか?
ありがとうございました!
おわり
コメント
僕はブログをやっていませんが、エリさんの記事は読みやすいし、ちょいちょい出てくる「ないないって何?」とか面白い心の声も、読んでて楽しそうな人柄がわかって好感が持てます
こんなのいいですよっていう情報も嬉しいし、こんなことやっちゃったーって失敗談も時には楽しいかもですね
目標を持って頑張ってるエリさん、これからも応援してます
はじめまして♩ᵕ̈*⑅
いつも楽しくブログ拝見させてもらっています。
出産や子育てについて、楽しみと同時に不安もあり、えりさんや先輩ママの体験談はとても勉強になります!!
これからもブログ、楽しみにしています⸜(*ˊᵕˋ*)⸝