前回からの続き!!
ここからは入院から退院、痛みが消えるまでのお話しをしたいと思います。
まだ読んでないよって方は前編もどうぞ^^
Contents
帝王切開 術後1日目
- 流動食開始
- 点滴
- 採血
- 尿管抜去
- トイレ歩行
- 圧迫ソックス脱着
- 授乳
- 体拭き
院長回診。これまた地獄…
院長先生(執刀医)が子宮の戻りを確認するために、毎朝触診しに来るんですよ…
少し触れるだけでも猛烈に痛いってのに、容赦無しに指先でぐいぐい下っ腹を押すの。
い゛だーーーーい゛
それに、昨日お腹切ったばかりなのにすぐ歩かせるってどういう事~?
お腹に少し力入れるだけでも激痛なのに、歩いてトイレ行けだなんて~(泣)
もはや軍隊です
でも、動いたほうが回復が早いと言ってたし、早く赤ちゃん抱っこしたいから点滴スタンド握りしめて満身創痍でトイレに行ったよね…
帝王切開 術後2日目
- 内服薬開始(抗生剤・子宮収縮剤)
- 体拭き
- 検尿
- 授乳
開けない夜はありません。
院長回診。
\\ 叫 //
『!!!!!!』
↑痛くて言葉が出ない
院長先生「今は痛いかもしれないけど、退院するころには赤ちゃん抱っこしてスタスタと歩けるようになってるから大丈夫ですよ、頑張りましょう!」と、励ましてくれました。
ほんとかよ、それ。
うぅ…。痛い…
痛みとの闘いはまだまだ続く…
帝王切開 術後3日目
- 授乳
- 聴覚検査
【母子同室】
恐怖の院長回診から一日がスタートします。
今日もグイグイ下っ腹押される
\\ 叫 //
『!!!!』
ウゥ…
だけど、激痛の峠は越えたかな・・・・って感じです。
そして、初授乳です
ママになったんだ~って改めて実感…
自分の体の変化に驚くよね。赤ちゃん産んだらお乳が出るって不思議…
それに赤ちゃんも、お乳の飲み方教えてないのに上手に吸い付くんだわ。
可愛い…癒し…
この時ばかりは痛みも忘れます…
夜中にお乳が溜まり過ぎて、胸がめっちゃ熱をもって石みたいにガッチガチに固くなるんですよ。
眠れない…
ベッドのリクライニングで少し体を起こしては、ガッチガチに固まった胸をマッサージしながらティッシュに搾乳する・・・
すっきりしたらまた少し寝る・・・
またガチガチに乳が張る、搾乳する・・・の繰り返し。
痛みとの闘いはまだ続く…
帝王切開 術後4日目
- 創部のとテープ交換
- シャワー浴
寝た気がしない・・・
朝起きたら、テーブルの上に搾乳したティッシュが山積みになってました。
院長回診…
ウゥ・・・・
まだグイグイ押されたら痛みはあるものの、ゆっくり立ったり座ったりできるようになってきたかな!
ご飯も普通食になりました。
それにシャワー浴びれます!
幸せ~~~髪サラサラ~
毎日助産師さんに体拭いてもらってたんだけど、頭は洗えないからずっと我慢してた…
とにかくオイリーオイリーでつらかった
夏場の帝王切開はここがつらい。
フェイシャルエステもしてもらって至福な時間を過ごす…
帝王切開 術後5日目
- 採血
- 検尿、血圧測定
- 体重測定
- 育児、退院指導
院長回診
グイグイ下っ腹押されるけどだいぶ落ち着いてきたかな?うん。
入院生活にもだいぶ慣れてきて、居心地の良さを知る・・・
退院したくないという気持ちが芽生える。
術後5日目ともなれば、授乳が終わった赤ちゃんを抱っこして、病室を出て体重測定しに行くっていうミッションも難なくクリアできるようになります!
帝王切開 術後6日目
- 退院診察
- 沐浴指導
院長回診…
自ら服をめくって「どうぞ、よろしくお願いします」ってなってる。
だいぶ痛みも治まってる。
入院生活最後の夜、出産を終えた入院中のママ達と祝膳ディナーを頂く。
居心地よすぎて退院したくないと愚図る。(笑)
退院の日
- 母乳マッサージ
院長回診
もうだいぶ痛みは治まってる。
日常の生活を送れるまでに回復しました。
術後はあんなに痛くてもがき苦しんでたのに、退院の日には嘘みたいにスタスタ歩けるようになった。
そして無事、母子共に退院できました。
帝王切開の神アイテム
腹帯
コレ!!腹帯!マジックタイプがオススメです。
術後、歩くのに腹帯着用するのとしないので全然痛みが違います!
痛みがだいぶ解消されるので、ぜひ!
一人目の時に腹帯の存在知ってたらよかった(泣)
おわりに
帝王切開と分かった時は、ほんとに不安で心配で仕方ありませんでした。
でも実際終わってみると、思ってたよりは案外容易かったのかなと思います。
痛みがあったら我慢せず痛み止めもらえばいいし、強い痛みも術後3日ほどで楽になってきますよ。
とは言え、色々と思い悩んで不安になるのは当然のことですが
“案ずるより産むが易し” です。
私はこの言葉に励まされて頑張りました!!
お腹の傷は勲章です
帝王切開されるママさん、頑張ってください!!
コメント